内容が基礎的すぎず難しすぎず、十分すぎる情報を得ることができて大変勉強になりました。講師の方の話し方もとても聞きやすかったです。正直、これだけの知識と情報を5000円で受講できるのはありがたい限りです。来月実施予定のNKセミナーも申し込んでおりますので楽しみにしております。(2025年1月受講:資源調査船)

2025年度における長崎海洋アカデミー受講申し込みについては、下記の点にご留意ください。
・上半期に開催するコース(回数)は、以下の通りです。ただし、今後の状況により変更となる場合があります。
「A0 半日・入門コース」2回
「A1 総論コース」 「A2 事業開発コース」「A3 認証・保険・ファイナンスコース」「A4 浮体式コース」及び「A5 風況観測コース」 各1回
「C3 HSE基礎コース」1回
洋上風力発電に関する歴史と社会的背景、事業の流れと必要な手続き、国内外の最新の動向、また関連する産業分野など、洋上風力の全体像について、知識を得ることがことができます。
※洋上風力発電について、これから学ぼうとお考えの方は、まずはこのコースの受講を検討してください。
内容が基礎的すぎず難しすぎず、十分すぎる情報を得ることができて大変勉強になりました。講師の方の話し方もとても聞きやすかったです。正直、これだけの知識と情報を5000円で受講できるのはありがたい限りです。来月実施予定のNKセミナーも申し込んでおりますので楽しみにしております。(2025年1月受講:資源調査船)
あっという間の4時間でした。学びの面白さを久々に感じました。貴重な機会をいただきありがとうございました。
これから高校生へ少しでも洋上風力発電に興味を持ってもらえるような授業を計画します。
今後ともよろしくお願い致します。(2025年1月受講:高校教諭)
初心者に優しい、かつ専門的な質問にも丁寧に答えてくれる。素晴らしいセミナーでした。弊社も風力発電振興の一助となれるよう粘り強く励みます。2月のWind Expo(東京)、4月のWind Europe(コペンハーゲン)視察予定です。(2025年1月受講:機械)
13:00 | 20分 | オリエンテーションと参加者の自己紹介 | |
13:20 | LE01 | 50分 | なぜいま洋上風力発電? |
14:10 | 10分 | 休憩 | |
14:20 | LE02 | 60分 | どこに建てる? |
15:20 | 10分 | 休憩 | |
15:30 | LE03 | 60分 | 風力発電所の一生 |
16:30 | 30分 | コースの振り返り | |
17:00 | 終了 |
●現地受講会場
〒852-8521 長崎県長崎市文教町1-14 長崎大学文教キャンパス 研究開発推進機構棟2階
(Google Mapで調べる≫)