関係者の皆さまが風力発電のことだけでなく、先ず第一に地元の活性化を目指し熱心に取り組まれている姿勢に感銘を受けました。(2023年9月参加:電力会社)
関係者の皆さまが風力発電のことだけでなく、先ず第一に地元の活性化を目指し熱心に取り組まれている姿勢に感銘を受けました。(2023年9月参加:電力会社)
建設・解体で考慮すべき事項が多数あることを実体験を通して知ることが出来ました。(2023年9月参加:電力会社)
洋上風力に関する事項だけでなく、五島市の現況などバックグラウンドに関して詳細な説明を伺い、全般的な理解度が高まりました。(2023年9月参加:電力会社)
想定するべき事象と内包するリスクを洗い出すことで、契約段階でどこを守るべきなのかを意識することができました。(2023年9月受講:商船会社)
リスクマネジメントは、今回のコースの内容で最も勉強になった講義でした。リスク管理手法は良く理解出来たので、分析・評価について実際に数値化するところまで具体的事例を数点例示していただき、手法を身に付けたい。グループワークは、プロマネとして俯瞰的視点でリスクを洗い出す必要性を認識するための効果的なワークだったと思います。(2023年9月受講:電力会社)
やはり、Face to Faceでやることに意義があると感じました。グループワークのみならず、同じ業界において違うポジションの皆様が何を考えているのか、より直感的に感じることができたなと思いました。雑談の中でも大変勉強になる会話も沢山あり、これはFace to Faceならではだなと思います。(2023年9月受講:商船会社)
3日間の短い期間でしたが、普段お会いする機会の少ない講師や事務局の皆さま、接点を持つことが難しい同じ業界内の他事業者さんとのネットワークが構築出来たことに感謝申し上げます。また、オンサイトプログラムは設置海域や設備の稼働状況、さらに取り組んでいらっしゃる関係者皆さまの生の声や表情を肌で感じるなど、貴重な体験をさせていただきました。これらは現地開催でなければなし得ないことだと思います。訓練施設の設置準備が進んでいる伊王島を肉眼で確認した時はとてもワクワクしました!今後が楽しみです。
オンライン開催には時間の制約が少ない等のメリットもあるので、現地参加とオンライン参加を上手に組み合わせて参加させていただきます。(2023年9月受講:電力会社)
今更ながらプロマネの役割とチームワークの重要性を学び直す機会をいただき、感謝しております。スケジュール・コストインパクトのリスク予防策アクション2種類のうち、継続アクションが収束出来るよう早期に対処(計画変更で済めば労力・コストを低く抑えることが可能)するのが理想という示唆が印象的でした。(2023年9月受講:電力会社)
EPCプロマネに必要な視点や検討項目を示唆いただき、大変勉強になりました。(2023年9月受講:商船会社)
授業内容もさることながら、各参加者からのご質問と講師のみなさま全員からのご回答が非常に勉強になりました。QAだけで1冊できそうな気がします。(2023年10月受講:エンジニアリング)