風車の設置場所、制限事項を確認できて為になりました。ブレードの翼角の制約などシミュレータとして非常に興味深かったです。(2024年1月受講:技術コンサル)

風車の設置場所、制限事項を確認できて為になりました。ブレードの翼角の制約などシミュレータとして非常に興味深かったです。(2024年1月受講:技術コンサル)
日本は、島国で物流を支えているのは船だと思っています。そこで、洋上風力発電が船舶の航行にどのような影響をもたらすのか、またその辺りをどのように回避しながら洋上風力発電の設置を進めていくのか知ることができて良かったです。(2024年1月受講:大学院生)
CO2削減の基本的な情報を纏めて頂き、大変参考になりました。(2024年1月受講:技術コンサル)
最近特に国をあげて洋上風力発電を進めていこうとしていることは知っていたが、洋上風力発電が実際にどのような良い影響をもたらすのか知ることができて良かったです。(2024年1月受講:大学院生)
基礎知識から社会情勢まで分かりやすかったです。(2023年11月受講:エンジニアリング)
選定プロセスなど、検索では得られない情報も含め提供いただきとても勉強になりました。
(2023年11月受講:コンサルティング)
大変勉強になりました。次は専門コースを受講したいと思います。(2023年11月受講:エンジニアリング)
先生が、ご自身の把握されていないエリアについても「把握できていない」としっかりと説明してくださったこと、その上で見解を述べてくださったことがとてもためになりました。(2023年11月受講:コンサルティング)
非常に実践的なコースで参考になりました。別のコースも検討したいと思います。(2023年7月受講:エンジニアリング)
今回のコースを通じて個人的にはファイナンスと契約関連の知識をもっと習得する必要があると気づくことができました。(2023年7月受講:外資再エネ)