ワークショップの「浮体式ファームレイアウトの設計」は、とても興味深い演習で良かったと思います。自ら手を動かして浮体式風車開発の触りを行えるのは、大変良い経験になりました。(2023年3月受講:風力人材育成関係機関)

ワークショップの「浮体式ファームレイアウトの設計」は、とても興味深い演習で良かったと思います。自ら手を動かして浮体式風車開発の触りを行えるのは、大変良い経験になりました。(2023年3月受講:風力人材育成関係機関)
すごくよかったです。他のコースにも参加したいと思ってます。(2023年3月受講:人材派遣会社)
とても質の高い講義で感謝します。もう1−2日講義期間があるのであれば、グループ演習を行って研修生同士の繋がりを深めるのも、今後の日本の風力産業を育てる上で良いことなのかと思いました。(2023年3月受講:風力人材育成関係機関)
海上タクシー欠航が少々残念でしたが、実際の工事ヤードの見学や地元の方との対話は非常に刺激になりました。また機会があれば、他のメンバーも連れて見学に伺いたいと思います。(2023年3月参加:電力会社)
現地で実際に見て感じることの重要性を改めて感じました。(2023年3月参加:エンジニアリング)
ヤード内、台船内に入ることができなかったのは少し残念ではありましたが、近くからでも作業の様子や台船でのスケールを体感できました。(2023年3月参加:石油元売り)
台船を間近に見られて良かったです。(2023年3月参加:エンジニアリング)
大変貴重なお話を直にお聞きできて良かったです。(2023年3月参加:エンジニアリング)
現地視察、地元漁業者との会話など、個人的に関心の高い分野を網羅的に訪問できたので非常に良かった。(2023年2月参加:電力会社)
案件以外で漁業者の声を直接聞くのは貴重な機会なので意見交換できてよかったです。(2023年2月参加:外資再エネ)