洋上風力の概論から具体的な内容までを学ぶという目的を達成できた。風車のパワーカーブの考え方やそれに基づく発電量算定など、実務で役に立つ情報を持って帰れたことは良かった。普段の業務では表面的な理解で通り過ぎていた内容について、時間を取って学ぶことが出来たため、有意義な時間となった。(2022年8月受講:電力会社)

洋上風力の概論から具体的な内容までを学ぶという目的を達成できた。風車のパワーカーブの考え方やそれに基づく発電量算定など、実務で役に立つ情報を持って帰れたことは良かった。普段の業務では表面的な理解で通り過ぎていた内容について、時間を取って学ぶことが出来たため、有意義な時間となった。(2022年8月受講:電力会社)
社内でも属人的にノウハウが蓄積されている段階のため、基礎を体系的かつ包括的に学ぶことができる機会として大変有意義でした。(2022年8月受講:商船会社)
これまで様々な講習を受けてきて得られていた断片的な知識を、今回の受講によって整理することができ、体系的な理解につながりました。自身が知っている知識についてもアニメーションなどで視覚的に示していただくことで理解が深まりましたし、また自分自身が知識が不足している分野が明確になり、今後の学習の道しるべが得られました。(2022年8月受講:石油元売り)
総論コースとはいえ、現場技術屋よりの立場でしたので、経済性や社会性、政策的な話は少しついていくのが大変でしたが、このような機会がなければ、触れることもなかったと思いますので、返って良かったと思っています。(2022年8月受講:地域サプライヤー企業)
皆様の、立場や目的を知った上で、一緒に受けられたのが良かったです。しかし現地開催で、直接、顔をあわせた会話をしたかったです。直接の対面であれば、休憩時間での雑談的な状況から、関係性を強めるといった今後の可能性をもっと高めることもありえただけに、社会状況状仕方がないこととはいえ、残念でした。(2022年8月受講:地域サプライヤー企業)
実際人と会ってディスカッションとかできたら良かったです。チャットで直接質問とかできるのはウェブの良い所だと思います。(2022年8月受講:地域サプライヤー企業)
現地で他社業社担当者樣ともお話ししたかったこともありますが、現在現場作業も忙しく、移動時間が無かったのでそこは助かりました。(2022年8月受講:地域サプライヤー企業)
洋上風力プロジェクトのEPCに必要なマネジメント業務を、経験豊富な講師陣から実践的に学ぶことができたため、知識として身につけやすい講義だったと思います。他の参加者様もすでに詳しい知識をお持ちで、さらに学ぶ意欲が高い方ばかりであったので、大変刺激になりました。欲をいえば、講師の方を含めた参加者様ともっと交流を深めたかったと感じています。(2022年8月受講:エンジニアリング)
メイン講師の方の講義・解説が極めて分かりやすく、大変勉強になりました。また、アドバイザーの方々の親身かつ実体験を踏まえたコメント・解説も大変勉強になり、有り難かったです。内容の濃い2日間をありがとうございました。EPCのプロマネについては大変奥が深い世界と認識しておりますので、今回学んだエッセンスをもとに、より一層理解を深められるよう勉強いたします。(2022年8月受講:保険)
ワークに対する解説の中で、事業者側とクレーム交渉する上で講師の方がどういうスタンスで臨むものなのかが垣間見れたのがよかったです。(2022年3月受講:石油元売り)