全体を通して、理解が深まり有意義な講義をありがとうございました。別々のセクションにて何度か同じ説明を繰り返しているところが良く、当該箇所については特に記憶に残りました。(2021年2月受講:電力会社)

全体を通して、理解が深まり有意義な講義をありがとうございました。別々のセクションにて何度か同じ説明を繰り返しているところが良く、当該箇所については特に記憶に残りました。(2021年2月受講:電力会社)
リモートによる開催で、どうなるだろうと若干不安でしたが、双方向のコミュニケーション、臨場感も有り、充実した研修を体験できたと満足しております。長崎に集合できていればもっと皆さんとの人的ネットワーク構築ができたのに、というのが唯一の残念な点です。(2021年2月受講:エンジニアリング)
参加目的はほぼ達成されたため満足したコースであった。より事業者目線で課題を深堀してくために、ワークショップや参加者同士の交流の時間があればよいと感じた。(2022年6月受講:技術コンサル)
VRは、経験が薄い私にとっては、ビジュアルで示していただくことで理解を深める良い機会となりました。稀有なセミナーなので、また折を見て参加したいと思います。(2022年6月受講:石油元売り)
全体を通して満足のいく研修でした。洋上風力の初学者である私にとって、事業全体の流れを学ぶことができる有意義な研修でした。今後は、今回のテキストを利用して、理解を深めたいと思います。(2022年6月受講:電力会社)
(オンラインで難しいとは思いますが)本コースではより実務に近い内容で、演習形式の事業開発や契約戦略立案のロールプレイができればよかったのかな、と思います。それ以外は、絵や動画による解説も多く、とても分かりやすく勉強になるコースでした。(2022年6月受講:保険)
私のような初学者向けにとっては非常に満足です。最後の振り返りで、マニアックな内容や最初の概要を省く求める声が多かったですが、
予めレベル目安を謡っておけば、認識のずれは解消されるかと存じます。(2022年6月受講:都市ガス)
2日間で丁度良い分量の研修でした。これ以上だと業務との兼ね合いで受講が難しくなる人が多そうですし、集中力の維持からしても2日間で良かったです。発電事業者に入社した者としては最適な研修内容で、当社の新人研修のアウトソースとしても有用と思いましたので、社内で口コミしたいと思います。(2022年3月受講:外資再エネ)
網羅的に纏められた教科書であるため、今後の業務遂行のためのバイブルとして大事に使用させていただきます。(2022年3月受講:電力会社)
事業開発全般にわたる基本的なところが網羅され、理解できた。今後、実JOBを進めるにあたり、さらなる情報や知見が得られるセミナーにも参加してみたい。(2022年3月受講:ゼネコン)