ズームのシステムを活かして思いついたタイミングで質問ができ、かつすべての質問に丁寧にご回答いただいたので、非常に良かったです。特段トラブルもございませんでした。ただし、ケーススタディはオンラインは少し難しく、もう少し事務局にリードいただけたら助かるかと思いました。一方、現地で開催した場合はface-to-faceの会話により、より深く知見が学べる可能性もあるので、現地開催でも全く問題ございません。(2021年7月受講:電力会社)


ズームのシステムを活かして思いついたタイミングで質問ができ、かつすべての質問に丁寧にご回答いただいたので、非常に良かったです。特段トラブルもございませんでした。ただし、ケーススタディはオンラインは少し難しく、もう少し事務局にリードいただけたら助かるかと思いました。一方、現地で開催した場合はface-to-faceの会話により、より深く知見が学べる可能性もあるので、現地開催でも全く問題ございません。(2021年7月受講:電力会社)
参加者の皆さんと対面でコミュニケーションをとれるに越したことはないと思います。現地視察も長崎海洋アカデミー独自の箇所ですることができるかと思いますので、機会がありましたら、今後長崎にうかがいたいです。(2021年7月受講:ゼネコン)
チャット機能を用いて質問をしていくのは良いと思いました。(2021年7月受講:都市ガス)
非常に音声や画面もクリアで、わかりやすかったです。また、Zoomのチャット機能を活用することで、質問もしやすかったです。ケーススタディもソフトウェア操作の制約がある中で、実施いただきまして、ありがとうございました。1点だけオンライン開催で残念だったのは、対面であれば講師の方々と休憩時間などを使って、ざっくばらんな話ができたのかなと思いました。(2021年2月受講:電力会社)
ネットワーキングは難しかったものの、自宅から参加できるのはよかった。欧州のトレンドや実績という観点ももう少し入れて頂けるとうれしいです。(2021年2月受講:保険)
騒音問題などは非常によかったです。一方でOil & Gasをベースにした説明が多く、その部分には不満が残りました。(2021年2月受講:総合商社)
全体を通して、理解が深まり有意義な講義をありがとうございました。別々のセクションにて何度か同じ説明を繰り返しているところが良く、当該箇所については特に記憶に残りました。(2021年2月受講:電力会社)
リモートによる開催で、どうなるだろうと若干不安でしたが、双方向のコミュニケーション、臨場感も有り、充実した研修を体験できたと満足しております。長崎に集合できていればもっと皆さんとの人的ネットワーク構築ができたのに、というのが唯一の残念な点です。(2021年2月受講:エンジニアリング)
参加目的はほぼ達成されたため満足したコースであった。より事業者目線で課題を深堀してくために、ワークショップや参加者同士の交流の時間があればよいと感じた。(2022年6月受講:技術コンサル)
VRは、経験が薄い私にとっては、ビジュアルで示していただくことで理解を深める良い機会となりました。稀有なセミナーなので、また折を見て参加したいと思います。(2022年6月受講:石油元売り)