PTW、SIMOPSは名前と概要しか知らなかったが、プロセス等の具体的なイメージを持つことができた。(2024年6月受講:石油元売り)

PTW、SIMOPSは名前と概要しか知らなかったが、プロセス等の具体的なイメージを持つことができた。(2024年6月受講:石油元売り)
SOVによる作業動画を見ることができ良かった。(2024年6月受講:エンジニアリング)
人員移乗はビデオを通して難しさや危険度について理解できました。(2024年6月受講:石油元売り)
マリンコーディネーションは初めて聞きました。重要性を理解できました。(2024年6月受講:石油元売り)
Emergency Response Planとして検討すべき事項がある程度定まっていることを知ることができた。(2024年6月受講:エンジニアリング)
船内で感染症等が発生した際のゾーニングが必要であることを再認識することができた。(2024年6月受講:エンジニアリング)
サイトを実際に見る事が出来る機会は大変貴重で、知識の深化だけではなく洋上風力に関するイメージを実感をもってよりクリアーにすることが出来ました。また事業者や日本のEPCI業者をはじめとする普段関わらない洋上風力クラスターと3日間共に学べたことも貴重な機会となりました。この度は有意義な機会を提供頂き誠にありがとうございました。(2024年6月受講:商船会社)
大変有意義な時間を過ごすことができましたありがとうございました。
浮体式に関する最新の国内外の開発動向や、浮体、係留技術について体系的に学ぶことができ、立場の違う参加者の方々の質問、それに対する回答は大変参考になりました。(2024年6月受講:マリコン)
浮体式洋上風力に対して、設計・施工といったContractor側の知識、場所の選定やレイアウト、資金面といった事業者側の知識を学ぶことができ、有意義であった。(2024年6月受講:プラントエンジニアリング)
入門コースということで、幅広く基礎的なことが勉強になり良かったです。他の講座も検討したいと思います。(2024年5月受講:ゼネコン)