実際にモノを見ること、その当時の調整に関わった地元の方から直接話を聞けることで、プロジェクトの解像度がぐんと上がりました。濃密な時間でした。ありがとうございました。(2025年10月受講:設計・風況コンサル)


実際にモノを見ること、その当時の調整に関わった地元の方から直接話を聞けることで、プロジェクトの解像度がぐんと上がりました。濃密な時間でした。ありがとうございました。(2025年10月受講:設計・風況コンサル)
地元に熱意のある方がいることがプロジェクトを進める上でとても重要だったのだと理解できました。(2025年10月受講:金融)
浮体式がもたらす漁礁の構築、地元の雇用創出は良い循環が出来ていると感じました。(2025年10月受講:石油元売り)
講師の先生方の知見の深さもさることながら、伝わってくる熱量の高さにとても圧倒されました。ワークショップもミニチュア建設を通じて各部の名称を覚えるなど基本的なことから網羅するよう工夫されており、総論にふさわしい内容でした。陸の仕事をしており海も風力発電も素人として参加しましたがとても温かく迎えていただきありがとうございました。(2025年10月受講:金融)
ミニチュア建設シミュレーションで、ミニチュアとは言えど、各関係者の頭の使いどころや役割を少しだけ理解することができ、面白かった。受講者の皆さんの専門がバラバラだったことで、関係者の多い風力業界で、誰が何の役割を担っているか、何を気にして仕事にあたっているのか、損得なし、利害関係なしにお話しを聞けたことが、この場での一番の収穫でした。(2025年10月受講:設計・風況コンサル)
資料の情報が豊富で、かつ最新情報だったので、今後も活用出来ると感じました。受講環境も大変良く、2日間の長時間でしたが、快適に受講出来ました。講師の皆様が親切で、質問にも熱心に回答してくださり、有難うございました。(2025年10月受講:石油開発)
講義だけでなく、ワークショップの実施はとても良かったと思います。(2025年10月受講:石油元売り)
担当している欧州風力発電事業に直結する、非常に有益な講義の数々でした。(2025年10月受講:石油開発)
洋上風力事業の全体感がつかめて良かった。(2025年10月受講:石油開発)
普段近くにいない方々と同じ班を構成して、グループワークを行えたことはとてもいい刺激になったと感じております。立場が違えば視点が変わって自分からは出てこないことをいくつも聞けたことは興味深く、今後の種々の検討業務に反映させたいと思います。(2025年10月受講:ゼネコン)