前回、総論を受講して、全体の把握が勉強できた。今回のコースで講義内容が重なるところもあったが、全般的に内容も補完的なものとなり意味があった。また、参加者の懇親会なども大変よかった。(2024年8月受講:石油開発)
前回、総論を受講して、全体の把握が勉強できた。今回のコースで講義内容が重なるところもあったが、全般的に内容も補完的なものとなり意味があった。また、参加者の懇親会なども大変よかった。(2024年8月受講:石油開発)
説明にもありましたが、一部総論コースとの重複はありましたが私は総論コースに参加した時から時間がたっていたのでよいリフレッシャーになりました。クロージングでも多くの方が触れていたように、ネットワーキングとしてもよい場になりました。今後はセントラル方式が進むと予想されるためどの程度需要があるか分からないですが、漁業者との合意形成やその視点から水産業について学べるコースなどがあれば参加したいと思います。(2024年8月受講:外資再エネ)
公募評価の決定に関する独自の知見等話してもらえたのがよかった。(2024年8月受講:石油開発)
運転と保守は、事業性だけでなく公募の提案でも非常に重要な部分であるので勉強できてよかったです。(2024年8月受講:外資再エネ)
洋上風力発電間近での見学に合わせて詳しく説明頂きありがとうございました。漁業関係者様の声、メンテナンス会社様との対話など、本当に有意義なものでした。参加させて頂きありがとうございました。(2024年8月参加:エンジニアリング)
浮体式洋上風力を実際に近くで見ることが出来、書面で見るより、パーツについてより具体的に理解できたように思いました。(2024年3月参加:造船)
各地点でいろいろなご説明をしてくださり、大変勉強になりました。また、前日に動画を送ってくださっていたので、そちらも参考になりました。(2024年3月参加)
講義で学んだ内容を実際に自分の目で確認することができ、理解が深まりました。(2024年3月参加:造船)
漁組の方やO&M業者の方から生の声を聴くことができ、大変勉強になりました。(2024年3月参加:都市ガス)
地元の方からの講話は、大変リアリティのある話で,洋上風車のもう一つの側面を理解できました。(2024年2月参加:エンジニアリング)