資料は幅広く記載されていて大変勉強になりました。本当にありがとうございました。
洋上風力発電にかかわらず、エネルギー業界ど素人の為、幅広い知識を得られて大変学びになりました。風車の構造も興味深く、また風力発電設置~撤去までには多くの問題や、多方面に協力が必要で、これまで思っていたよりもなかなか大変な事業なのだなと認識を改めることができました。(2025年9月受講:技術コンサル)


資料は幅広く記載されていて大変勉強になりました。本当にありがとうございました。
洋上風力発電にかかわらず、エネルギー業界ど素人の為、幅広い知識を得られて大変学びになりました。風車の構造も興味深く、また風力発電設置~撤去までには多くの問題や、多方面に協力が必要で、これまで思っていたよりもなかなか大変な事業なのだなと認識を改めることができました。(2025年9月受講:技術コンサル)
貴重なお時間をありがとうございました。風況コンサルタントの会社に入社しましたが、風車に関する知識が十分ではなかった私にとって、情報量が多く、資料の文字を追い、単語をメモするので精一杯でした。しかし、改めて読み返してみると、お話しいただいた内容の理解が深まりました。また、風力発電は関係者も多く、コストも高いため、より多くの発電量を得るためには、風況の事前調査・準備が非常に重要であると改めて感じました。(2025年9月受講:技術コンサル)
クイズおもしろかったです。素人で直接洋上風力事業に携わっていなくても、これだけ細やかな資料を作成していただき、全部ではなくても理解は深まりました。(2025年9月受講:技術コンサル)
入門コースということで広く浅く様々な知識を得ることができ大変勉強になりました。洋上風車エリアの広さとして、山手線との比較により、広さが実感できました。(2025年9月受講:技術コンサル)
洋上風力への興味関心が高まりました。(2025年9月受講:大学職員)
弊社での研修を実施頂きありがとうございました。EPCプロマネについて、幅広い視点で理解を深めることができました。今後の業務にも生かせる内容で大変勉強になりました。ありがとうございました。(2025年9月受講:商船会社)
具体例も交えながら講義頂く事で、EPCの全体像について理解することができ非常に有意義な研修でした。有難うございました。(2025年9月受講:商船会社)
実際のご経験に基づくご説明、プロジェクトのゲートウェイの作り込み・解説は大変おもしろかった。(2025年9月受講:商船会社)
リスクについてどのように評価し、リスクを低減するか、EPCに限らず実務に役立つ内容で大変勉強になりました。(2025年9月受講:商船会社)
ワークフローが多岐にわたる中、スケジュールの前後関係を見ながら検討することが難しかったですが大変勉強になりました。予めどのようにバッファをもってスケジュール設計をするかも重要であると感じました。(2025年9月受講:商船会社)