ワークショップでは、数式については理解できたとはいいがたいですが、EXCELを使う事でパラメータの違いによりどのように影響するのがわかりやすかったと思います。(2021年11月受講:エンジニアリング)

ワークショップでは、数式については理解できたとはいいがたいですが、EXCELを使う事でパラメータの違いによりどのように影響するのがわかりやすかったと思います。(2021年11月受講:エンジニアリング)
移動時間がないので日程を合わせやすくてよかった。(2021年11月受講:外資再エネ)
画面や音声は問題ございませんでしたが、やはり対面の方が休憩時間などに質問しやすいのでベターかと思います。(チャットでは、どこまで初歩的な質問を投げて良いものか、遠慮しがち)(2021年11月受講:石油元売り)
全般を通して内容が深く、充実していました。波や風などテクニカルな部分についてはもう少し文系人間でも理解できる嚙み砕いた説明があればより良いかと思いました。(2021年11月受講:石油元売り)
洋上風力発電全般に関する基礎知識を網羅的に過不足なく得ることができ、大変勉強になりました。今後の業務に役立たせて頂きます。(2021年11月受講:石油元売り)
全体感をつかむという意味ではよく練られた内容だと思いました。一方で、少し難しい内容もあり、イメージをつかむという意味では問題なかったですが、式の意味などは理解するまでには時間も足りませんでした。(2021年11月受講:総合商社)
受講するメンバーのスキルにばらつきがあり、私のように初心者の場合、言葉(専門用語)でつまずくところが複数あり難しく感じたところがあった。(2021年8月受講:地域サプライヤー企業)
今後の研修もオンラインで充分だと感じた。(2021年8月受講:電力会社)
洋上風力事業に携わり始めたのが最近であったため、初心者として幅広に知識を習得できてよかった。コロナ禍なので仕方ないが、VRなどは直接体験したいと感じた。(2021年8月受講:電力会社)
他の人にも薦めてみようと思いました。(2021年8月受講:ゼネコン)