各専門分野の先生による質の高いレクチャーにより、価値のある情報を2日間で取得できた。(2021年4月受講:個人)

各専門分野の先生による質の高いレクチャーにより、価値のある情報を2日間で取得できた。(2021年4月受講:個人)
ヨーロッパの成功や失敗事例等は、今後の開発にあたって非常に良い指標になると考えますので、もっと長く聞きたかったです。それぞれの講義の濃淡が違うため、もう少し粒度が揃っていると入ってきやすいと感じました。(2021年4月受講:都市ガス)
日本や世界の情勢を聞くことができ、業界や将来のバックボーンと方針について知ることができた。体験学習と比較することはできないが、セミナーとしては一切の支障なく質の高い講義を聴講でき、往来の時間効率も加味するととても有意義でした。感想については、大変勉強になり有意義な研修ができました。今回の勉強を起点により業界の理解を深めていきたいと思います。(2021年4月受講:地域サプライヤー企業)
講師の方々2日間、ご丁寧にありがとうございました。他のコースも参加させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。(2021年3月受講:石油元売り)
研修全体をとおして、自分も含めて欧州の実績をベースに日本での事業にどの様に反映していくかという点がキーになると感じました。現状日本では、未整備な問題点も多いと感じており、この研修がそのきっかけになればと感じています。(2021年3月受講:地域サプライヤー)
受講前は右も左もわからない状態でしたが、全体像を把握できたことで少し土地勘を身につけることができ大変勉強になりました。講義資料も写真や図表が多く、見たこともないものをイメージするうえで大変参考になりました。(2021年3月受講:電力会社)
講義全体として、分かりやすく風力の基礎的な考えを一貫して学べたと考えております。(2021年3月受講:電力会社)
歴史から今後の展望まで、かつ欧州での実績をバランスよく学ぶことができた。参加者の皆様もそれぞれの立場があり、かつ現状の洋上風力の立ち位置を勘案すると質問も多く出るのは当然であるがゆえに、それぞれの時間配分をもっと長くしてもよいかと思料する。(2021年3月受講:商船会社)
競合他社さんもいらっしゃるなかでしたので、少し気を使いましたが、各社様の取組等も判り参考となりました。(2021年3月受講:石油元売り)
講習全体として非常に満足致しました。前回施工コースを受講していたこともあり、導入部分が理解しやすく、また復習にもなり理解が深まりました。(2021年3月受講:電力会社)