資料が充実しているので、理解が追いつかなかった箇所についても後程見返せるのがよいと思いました。(2021年6月受講:不動産)

資料が充実しているので、理解が追いつかなかった箇所についても後程見返せるのがよいと思いました。(2021年6月受講:不動産)
対面式の講習もいいですが、遠方から参加できるオンラインの良さがあると思います。2日目も17時くらいまでやっていいただき、多くのことを学びたかったと感じます。(2021年6月受講:ゼネコン)
オンライン開催について特に不満はありません。移動時間が無いため、業務調整をして参加しやすかったです。しかしながら、コロナ禍が落ち着いたらぜひ長崎でも受講をしたいと思います。(2021年6月受講:ゼネコン)
講義内容だけではなく、質疑応答の時間も多くあったので非常に理解が深まりよかった。洋上風力初心者から上級者まで満足できる内容であると思う。通信障害は特になかったので、場所を選ばず参加できるので非常に良かった。ただ、実物や拠点港の視察ができないことや、参加者などとよりざっくばらんな会話ができなかったのは残念でした。(2021年6月受講:外資再エネ)
他業種の方々がどのような場面で本事業に関わってくるのか、同じ講義を受けても、それぞれの立場で関心を持つところが異なることが分かり、顧客満足を考える上で有益な機会となった。今回の講義内容は事務職にはエッセンシャルな知見がふんだんにあり、大変有意義でした。(2021年6月受講:マリコン)
講師の方のレベルが高く、非常に有意義なコースでした。オンラインシ(ステムの不具合は当方では一切なく、非常にスムーズに聴講出来ました。Q&Aもプレゼン中に随時コメントできる(ZOOM チャット機能)という事で、その点においては実開催よりも良い点もあったと思います。(2021年6月受講:外資再エネ)
「MWS(マリン・ワランティー・サーベイ)の概要を理解することができ、有意義でした。ガイドラインのポイントに絞ったご説明でしたので、テクニカルな内容でしたが何とか理解することができました。(2021年1月受講:保険)
自らの業務およびその周辺に対する理解が本コースを通じて深まりました。同じ洋上風力発電事業評価チームのメンバーにも本コースの受講を勧めたいと思います。(2021年1月受講:保険)