浮体式洋上風力発電の全容を把握できたような気がいたします。これを機に、より詳細を勉強しようというモチベーションが持てました。(2023年6月受講:ゼネコン)
浮体式洋上風力発電の全容を把握できたような気がいたします。これを機に、より詳細を勉強しようというモチベーションが持てました。(2023年6月受講:ゼネコン)
全体を通して満足です。他の方にも薦められます。講師の方々も非常にわかりやすいお話をしていただけました。お部屋の作りも独特ですが居心地が良かったです。(2023年6月受講:調査機器メーカー)
参加者メンバーでは1日目の夜、懇親会を開催しましたが、可能であれば、講師の先生方とも懇親会が出来ればと思います。(2023年6月受講:ゼネコン)
皆さんと交流でき、現地参加して良かったと思えました。(2023年6月受講:ゼネコン)
「風車の浮体構造物と相互作用」の講義では、数式の部分は理解が追いついていませんが、考え方の要点はよく理解できました。波風を同時に考慮しなければならない難しさがよく分かりました。また、その結果としての浮体式風車のデザインについて、五島での実機の浮き方を見てさらに理解を深めることができました。(2023年3月受講:風力人材育成関係機関)
ワークショップの「浮体式ファームレイアウトの設計」は、とても興味深い演習で良かったと思います。自ら手を動かして浮体式風車開発の触りを行えるのは、大変良い経験になりました。(2023年3月受講:風力人材育成関係機関)
すごくよかったです。他のコースにも参加したいと思ってます。(2023年3月受講:人材派遣会社)
とても質の高い講義で感謝します。もう1−2日講義期間があるのであれば、グループ演習を行って研修生同士の繋がりを深めるのも、今後の日本の風力産業を育てる上で良いことなのかと思いました。(2023年3月受講:風力人材育成関係機関)
文系には理解するのが困難な面があるので、「ということで、要は○○○ということを示している」という形で、数式や図が語ろうとしている結論を言葉で書いておいていただくとわかった気がするのではないかと思いました。(2022年11月受講:大学職員)
イラストや動画で見ることでイメージしやすかったです。講師の方がペンで動きを説明してくださったので理解することができました。 講師陣も参加者も協力的で、とても有意義な講義でした。(2022年11月受講:人材派遣会社)