浮体構造製作は、安定した浮体構造について体験として理解できました。(2022年11月受講:商船会社)
浮体構造製作は、安定した浮体構造について体験として理解できました。(2022年11月受講:商船会社)
全体に良いセミナーだと感じました。多様な参加者がいらっしゃるので、今後の浮体式に関する取組の課題について、広くディスカッションする場を設けて頂ければ、その後の懇親なども進んでより現地で参加する意義が高まったのではないでしょうか。(2022年11月受講:コンサルティング)
係留技術と施工は、最も関心のある領域でしたので、興味深く聞かせて頂きました。五島でも試行錯誤されていたように、色々な制約事項が工事に大きな影響を受けるように思われます。そういった事例集などがあると、リスク管理という点でも意義深いと思われます。(2022年11月受講:コンサルティング)
浮体式洋上風力についてはまだ黎明期段階であり、はっきりとした回答が難しい中で非常に参考になる講義を受けさせて頂けたと感じております。資料についても、引用した資料の情報が明記されており、後々で見返したり、少し深堀りしたいときに分かりやすい構成になっていると思います。(2022年11月受講:電力会社)
講義全体を通して、浮体式洋上風力の解決すべき課題が整理されており非常に参考になりました。発電事業者としては、今後の商用化に向けて検討すべき課題が膨大であることは認識しておりましたが、全体を把握するのは困難であると感じておりました。本講義では浮体の課題解決の切り口をお示し頂いたと感じております。(2022年7月受講:電力会社)
浮体式洋上風力に係る知見を体系的にまとめられており、初学者には最適な研修と思いました。(2022年7月受講:電力会社)
テキストにない豆知識についてもご紹介いただけたことで、よくイメージすることができた。(2022年7月受講:エンジニアリング)
質疑応答がチャット形式で行えることが大変魅力的でした。口頭では業界外の専門用語が聞き取れないということがありますが、チャットに記載されていれば、質問内容を確認しながら余裕をもって話されている内容を理解できると感じました。(2022年7月受講:エンジニアリング)
最小限のコスト(旅費が不要)で済むことと初対面の際の緊張もないので、オンラインが気軽に参加できると個人的には思っています。(2022年7月受講:エンジニアリング)
受講生それぞれの受講に対する意見・感じ方かわかり、浮体への意欲も感じ取れた。参加者のメールアドレスの連絡があったのでありがたい。出来ればWEBオンライン講義よりも対面で受講生の理解度や浮体への皆さんの感触を感じ取り、自由に意見交換しながら聴講したい。(2022年7月受講:電力会社)