今回の勉強会を企画していただき、ありがとうございました。海底ケーブルについて学ぶことができただけではなく、非常に多くの方々とのつながりができたことが成果となりました。(2025年3月受講:外資再エネ)

今回の勉強会を企画していただき、ありがとうございました。海底ケーブルについて学ぶことができただけではなく、非常に多くの方々とのつながりができたことが成果となりました。(2025年3月受講:外資再エネ)
資料や動画が視覚的でとてもわかりやすく、内容をよく理解することができました。
今後、さらに補足資料などが充実すると嬉しいです。(2025年3月受講:エンジニアリング )
ケーブル分野について基礎設計から製造、布設、保守まで幅広く学ぶことができました。大変ありがとうございました。(2024年3月受講:都市ガス)
海底ケーブルの全容を知る良い機会が得られたと思います。今後、洋上風力発電プロジェクトにおいては日本型システム導入に向けて関係各社と手を結び頑張っていかなければいけないと改めて感じました。(2024年3月受講:電設事業)
非常に充実した二日間でした。参加者の皆様も非常に発言が多く、充実しておりました。(2024年3月受講:造船)
海中ケーブルの設計(浮体式編)の講義では、着床式との違いが良くわかりました。(2024年3月受講:造船)
事故復旧オペレーション大変勉強になりました。(2024年3月受講:造船)
現状の課題等、よく理解できました。(2024年3月受講:送配電事業)
海底ケーブル工事(防護・埋設・撤去・布設機材)の講義では、機器の解説や模型等を用意していただき、分かりやすかったです。(2024年3月受講:造船)
海底ケーブル工事(布設手順)の講義では、各機器の役割などがイラスト付きで解説されており、とても分かりやすい講義でした。(2024年3月受講:造船)