講義資料も説明も分かりやすく、非常に分かりやすいセミナーだったと感じました。たまにマイクか通信速度の問題で音声が聞きづらい時もありましたが、概ね問題なかったと思います。(2021年2月受講:石油開発)

講義資料も説明も分かりやすく、非常に分かりやすいセミナーだったと感じました。たまにマイクか通信速度の問題で音声が聞きづらい時もありましたが、概ね問題なかったと思います。(2021年2月受講:石油開発)
ファイナンス、契約(ストラクチャーやインターフェイスリスク等)は、もう少し踏み込んだ内容も勉強してみたい。各論コースがあればそちらも受講してみたい。(2021年2月受講:海外再エネ)
洋上風力発電の全体像、設計の考え方が理解できた。図、動画、VR映像なども交えて視覚的にINPUTできたことがとてもよかった。今後様々な検討をするうえで、イメージできるための材料が増えたと思う。(2022年4月受講:都市ガス)
もっと深く知りたい人のための参考文献を多くご提示いただけるとありがたいです。用語集は画期的で、大変助かります。テキストは写真が多いところはよいのですが、テキストが少ないため理論的に理解するには、もっと説明を増やしてほしかった。(2022年4月受講:都市ガス)
今後、洋上風力業界が活性化して、私のように異なる業界から参加する人も増えると思います。今回よりもさらに入門者向けの1日コースがあっても良いかと思いました。(2022年4月受講:外資再エネ)
ご説明もわかりやすく、非常に快適に受講することができました。(コロナでなければ、直接お話をお伺いできたのに、と思うと残念です。。)(2022年2月受講:都市ガス)
基本的なことから、少し専門的な話まで非常に勉強になりました。総論として聞けたことで、全体像が把握できたことは今後の仕事にも大いに役立てられそうです。(2022年2月受講:外資再エネ)
洋上風力に関わるようになって、まだ時間は短いのですが、断片的な知識が有機的に繋げることができたのは助かりました。。自社の業務に活かせるのみでなく、今後の社会/日本に対してどのようなビジョンを描いていくべきなのか、そういったことを考えるきっかけになったので、非常に有意義であったと感じております。ありがとうございました。(2022年2月受講:石油元売り)
Webによる講義ということで、色々な制約があったであろう中で、エクセルによるワーク等、大変参考になりました。(2022年2月受講:石油元売り)
VRは、洋上風力発電所の設備がどのようなものであるかが非常によく理解できてわかりやすかったです。(2021年11月受講:電力会社)