できれば台船に乗船したり、ヤードの現場にもっと近づければ良かったと思いますが、それでも間近で実際の設備・機械や資機材を見学できたのは大変良かったです。(2023年3月参加:風力人材育成関係機関)
できれば台船に乗船したり、ヤードの現場にもっと近づければ良かったと思いますが、それでも間近で実際の設備・機械や資機材を見学できたのは大変良かったです。(2023年3月参加:風力人材育成関係機関)
天候がひどく荒れることもなく、かつ、風車もしっかり回っているということで、非常に良い状況で風車を見学させていただくことができました。次回、8基設置されるファームの風車が回っているところや、残りの5基を洋上で組み立てる作業を見学できる機会があれば素晴らしいと思います。(2023年3月参加:風力人材育成関係機関)
大変満足でした。ただ、せっかくの五島ですので、観光も含めてもうちょっと滞在時間を長くして、島のことを学べればもっと良いと思いました。(2023年3月参加:風力人材育成関係機関)
現場に行って初めて気づくことも多く、大変有意義でした。(2023年3月参加:風力人材育成関係機関)
「風車の浮体構造物と相互作用」の講義では、数式の部分は理解が追いついていませんが、考え方の要点はよく理解できました。波風を同時に考慮しなければならない難しさがよく分かりました。また、その結果としての浮体式風車のデザインについて、五島での実機の浮き方を見てさらに理解を深めることができました。(2023年3月受講:風力人材育成関係機関)
ワークショップの「浮体式ファームレイアウトの設計」は、とても興味深い演習で良かったと思います。自ら手を動かして浮体式風車開発の触りを行えるのは、大変良い経験になりました。(2023年3月受講:風力人材育成関係機関)
すごくよかったです。他のコースにも参加したいと思ってます。(2023年3月受講:人材派遣会社)
とても質の高い講義で感謝します。もう1−2日講義期間があるのであれば、グループ演習を行って研修生同士の繋がりを深めるのも、今後の日本の風力産業を育てる上で良いことなのかと思いました。(2023年3月受講:風力人材育成関係機関)
実際に10年以上にわたり地域でどのように洋上風力事業を受け入れ、地方自治体、漁業組合、事業者、工事会社がワンチームで進めてきたかがわかり、とてもためになりましたし、将来の日本における洋上風力事業に希望が持てました。(2022年12月参加:個人事業主)
受講者同士で活発な議論があり面白かった。(2022年12月受講:その他)