講師やスタッフの方々の熱意を感じました。概要を学ぶことが出来感謝いたします わかりやすい講義ありがとうございます。
(2025年2月受講:O&M)
講師やスタッフの方々の熱意を感じました。概要を学ぶことが出来感謝いたします わかりやすい講義ありがとうございます。
(2025年2月受講:O&M)
天候の不安はありましたが、想像以上に充実した内容で大変満足いたしました。元組合長のお話にも引き込まれ、その熱意を強く感じました。また、洋上風車をとても近くで見学でき、貴重な体験となりました。(2025年2月受講:O&M)
昨日はお世話になり、ありがとうございました。たくさんの情報をいただき、頭の整理が必要ですが、知見を広げるための基本的な内容を網羅してくださり、大変勉強になりました。コース外でのメールでのご案内も非常に参考になりました。また、YouTubeも早速拝見し、とても興味深かったです。可能であれば、ぜひ現地で受講してみたいと思っています。(2025年1月受講:ゼネコン)
Remoteでしたが、宮﨑県出身なので、長崎県での講義ということで何となくワクワクしておりました。12月入社前に五島での風車設置関係のYouTube動画を観ていて、地元漁業者とも上手く協調されてるんだと感銘を受けておりました。(2025年1月受講:ゼネコン)
大変ためになる講習でした、また懇親会や学生食堂をご一緒したりして色々な業種の方と知り合えたことが良かったです。また機会があれば受講したいと思います。(2024年12月受講:ゼネコン)
やはりオンサイトでの受講がもっと理解が深まるのだろうと思いました。貴重なお話ありがとうございました。(2024年10月受講:エンジニアリング)
内容は難しかったが、色んな立場の目線から考えたりディスカッションが面白かった。(2024年9月受講:プラントエンジニアリング)
素人でしたが、わかりやすかったし、グループワークでは周りの人が助けてくれて良かったです。(2024年9月受講:プラントエンジニアリング)
全て新鮮だった。現物を見るのは初めてで、day1基地港に部材を置く話と何となく繋がった。お弁当も美味しかったです。(2024年9月参加:プラントエンジニアリング)
環境への取り組みが風力発電以外にも沢山あるのが目についた。GXを勉強しているので、勉強になりました。業界界隈のことには話がついていけなかったですが、肌で感じるものは沢山ありました。企画ありがとうございました。天候にも恵まれラッキーでした。(2024年9月参加:プラントエンジニアリング)