他のセミナーや講義では得られない実践的な内容が多く、非常に有意義に感じられた。費用が当初高いように感じたが、終わってからは費用対効果は十分だと感じた。(2021年12月受講:エンジニアリング)

他のセミナーや講義では得られない実践的な内容が多く、非常に有意義に感じられた。費用が当初高いように感じたが、終わってからは費用対効果は十分だと感じた。(2021年12月受講:エンジニアリング)
ケーススタディ(基礎構造物の選定、作業船の選定)では、他の参加者の意見を聴講することができ、非常に興味深かかった。(2021年12月受講:エンジニアリング)
弊社が携わっている事業とは全く違う分野ですので、難しい内容でしたが、設計~製造~建設~O&M~撤去という一連の事業の一部分を知ることができ知見が深まりました。(2021年12月受講:エンジニアリング)
内容がとても充実しており、とても満足しました。(2021年7月受講:エンジニアリング)
参加者の皆さんと対面でコミュニケーションをとれるに越したことはないと思います。現地視察も長崎海洋アカデミー独自の箇所ですることができるかと思いますので、機会がありましたら、今後長崎にうかがいたいです。(2021年7月受講:ゼネコン)
リモートによる開催で、どうなるだろうと若干不安でしたが、双方向のコミュニケーション、臨場感も有り、充実した研修を体験できたと満足しております。長崎に集合できていればもっと皆さんとの人的ネットワーク構築ができたのに、というのが唯一の残念な点です。(2021年2月受講:エンジニアリング)
事業開発全般にわたる基本的なところが網羅され、理解できた。今後、実JOBを進めるにあたり、さらなる情報や知見が得られるセミナーにも参加してみたい。(2022年3月受講:ゼネコン)
知らない言葉が飛び交っていて理解できない内容が多々ありましたが、当社の業務に近い内容については大変勉強になりました。(2022年3月受講:地域サプライヤー企業)
期待していた気付きが得られました、有難うございました。洋上風力はすそ野が広く、いろいろなビジネスチャンスが有りそうなことが実感できました。(2021年12月受講:運輸)
事業開発コースということで、受講する前は、ある程度知識がある人に対しての講義ではないかと思っていたが、
基本的なことから説明いただき、非常に分かりやすかった。(2021年12月受講:地域サプライヤー企業)