研修プログラムは、歴史から保守までをコンパクトにまとめてあり、まったくの知識がない私でも、全体を把握できる内容でした。日本及び世界各国が、再生可能エネルギー分野で進むべき未来が見通せたことは、いい学びになりました。(2020年12月受講:地域サプライヤー企業)
研修プログラムは、歴史から保守までをコンパクトにまとめてあり、まったくの知識がない私でも、全体を把握できる内容でした。日本及び世界各国が、再生可能エネルギー分野で進むべき未来が見通せたことは、いい学びになりました。(2020年12月受講:地域サプライヤー企業)
たくさんの要素を短い時間でコンパクトかつ丁寧に教えて頂きありがとうございました。改めて、洋上風力発電は多くの知識・経験の集合体であることを感じました。また、テキストの全てに英語を残して頂き、大変勉強になり有難かったです。一日目のVRはとても楽しく、一日の疲れが取れました。ご参加の他社の方々のご知見やご質問も非常に参考になりました。講義で時間が足りなかった細かいところは自分で調べるなどして、引き続き知識と経験を深めていきたいと考えております。次回はオンサイト研修も受けてみたいです。(2020年12月受講:エンジニアリング)
洋上風力発電の概要がよく理解できた。欧州実績との差が大きく、タービンメーカーが収斂された今、具体的に量産によるコストや設置・メンテに係る設置船等のコストを如何にして削減出来るか等まだまだ検討すべきアイテムが多いと感じた。又再生可能エネルギーを洋上風力発電に求めるなら、急峻な沿岸や深海部、又EEZ等広域に対応する為には、欧州でも経験の少ない浮体風力発電へのアプローチや研究・啓蒙・教育も必要だと思う。(2020年11月受講:地域サプライヤー企業)
ワークショップでのエクセルのモデルを動かす課題は有意義でした。モデルを見直して理解を深めたいです。(2020年11月受講:エンジニアリング)
資料のレイアウト含め、今まで受講したオンライン講義の中でも非常にクオリティが高いと感じました。(2020年11月受講:エンジニアリング)
造詣の深い講師の先生方の講義を受けられて、私は大変満足いたしました。参加者からの質問を通して、これに関わっておられる企業を知ることも出来ましたし、どのような専門分野が終結連携してこの洋上風力発電事業が進んでゆくのかも知ることが出来ました。当然のことですが、理解が一気に進み、弊社の今後の取り組みへの道筋が見えるまでには至りませんでした。復習することでもう少し理解を進めようと思っております。(2020年11月受講:地域サプライヤー企業)
恥ずかしながらZOOMを利用して研修や会議を行ったのが初めてだったことから、どんなものか不安な部分が有りましたが、実際に受講してみるとその場に居合わせて研修をしているのと遜色がないと強く感じました。(2020年11月受講:地域サプライヤー企業)
Web講義については概ね満足です。質問がチャットでできるのもよいと思いました。VRについては、ぜひ現物で体験してみたいと思いました。(2020年10月受講:ゼネコン)
本研修を受講するまでは、正直パワーこそがすべてという認識で、とにかく大きく、高く、発電量も大きいに越したことはないと思っておりました。しかしながら、設置する立地、土壌、風や波の状況、更には原価償却や地元の漁業関係者との折り合いも考慮した設置計画が必要だと知り自分の無知さを思い知りました。今後は自然エネルギーはますます伸びていく分野であり、既に実績がある他国に学びながら日本の洋上風力が発展していくよう、更なる経験を積んでいこうと思います。(2020年10月受講:地域サプライヤー)
テキストにない豆知識についてもご紹介いただけたことで、よくイメージすることができた。(2022年7月受講:エンジニアリング)