2日間で丁度良い分量の研修でした。これ以上だと業務との兼ね合いで受講が難しくなる人が多そうですし、集中力の維持からしても2日間で良かったです。発電事業者に入社した者としては最適な研修内容で、当社の新人研修のアウトソースとしても有用と思いましたので、社内で口コミしたいと思います。(2022年3月受講:外資再エネ)

2日間で丁度良い分量の研修でした。これ以上だと業務との兼ね合いで受講が難しくなる人が多そうですし、集中力の維持からしても2日間で良かったです。発電事業者に入社した者としては最適な研修内容で、当社の新人研修のアウトソースとしても有用と思いましたので、社内で口コミしたいと思います。(2022年3月受講:外資再エネ)
網羅的に纏められた教科書であるため、今後の業務遂行のためのバイブルとして大事に使用させていただきます。(2022年3月受講:電力会社)
全体として非常に満足です。画面・音声ともに問題ありませんでした。他社の方と知り合える良い機会でもあるので、早く対面でできる環境になると良いなと思います。(2021年12月受講:石油元売り)
事業開発の全体像を理解することができました。(2021年12月受講:電力会社)
より事業開発に深堀した講義ももっと聞いてみたいと思いました。具体的には日本で洋上風力の案件を実際に進めるうえで、行政や漁業者などのステークホルダーとの関係をどのように進めるかといったようなことなどを学んでみたいです。(2021年12月受講:石油元売り)
受講者の知識・実務レベルが様々なので、やはりオフラインでの開催の方が良いと思いましたが、一方でオンラインだからこそ遠方からも参加しやすい点も感じました。(2021年12月受講:総合商社)
中々長崎までお伺いするのが難しい中、今回オンライン開催頂きましたことは非常に幸運だったと感じております。(2021年9月受講:石油元売り)
洋上事業開発について体系的に学ぶことができ非常に勉強になりました。質問に対しても丁寧に回答頂きました。(2021年9月受講:石油元売り)
既に見聞きしたことや一般的な事柄が多かったが、質疑応答の中で理解が深まる点があり、学びになった。また質疑応答の中で、受講者に対して質問を振るという流れはとてもよかった。具体的な案件の検討を抜きにして、純粋に意見交換できる場として機能していたように感じた。(2021年9月受講:電力会社)
洋上開発における各ポイントを体系的に理解することは出来ましたが、各ポイントの詳細説明が少ないと感じました。(2021年9月受講:電力会社)